2016年11月18日金曜日

平成28年度第2回研究発表会のお知らせ

日本文芸研究会平成28年度第2回研究発表会を
次のとおり開催いたします。
多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。

※ご参加の際は、12月15日(木)までに、下記の申し込みフォームにてお申し込みくださいますよう、お願い申しあげます。

申し込みフォーム https://goo.gl/forms/kiSZbch6YPOXN2p82


日本文芸研究会平成28年度第2回研究発表会(国際集会)
□日時 平成28年12月18日(日)
□会場 台湾・輔仁大学(野聲楼3階会議室)
     (台湾新北市新莊區中正路510號)

◇研究発表(13時00分~17時00分)
「語とは何か-第3の立場について-」               小針浩樹 氏(輔仁大学)
「親鸞における「難信」と「獲信」の妙境」               梅原博 氏(東北大学大学院)
「佐多稲子の「台湾の旅」について」                                   黄翠娥 氏(輔仁大学)
「樋口一葉の研究-「まことの詩人」の淵源を考える-」            伊狩弘 氏(宮城学院女子大学)

※プログラムの詳細、会場案内につきましては、下記ポスターをご覧ください。

◇懇親会(18時00分~21時00分)

※懇親会費として、一人あたり3000円(1000台湾元)をいただきます。
 (研究発表会の聴講は無料です。)


※ホテルについて下記をご案内します。宿泊をご希望の方は事務局までお問い合わせ下さい。
 新莊翰品酒店(シャトー・デ・シン 新荘)
 http://sinjhuang.chateaudechine.com/ja-jp/
輔仁大学からの予約ならシングルルーム一泊2600元(約9000円以内)、朝食付、ホテルから輔仁大学会場までの片方送迎付。









2016年8月12日金曜日

平成28年度第1回研究発表会のお知らせおよび第2回研究発表会の発表者募集

〔平成28年度第1回研究発表会のお知らせ〕
日本文芸研究会平成28年度第1回研究発表会を
次のとおり開催いたします。
多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。

◇研究発表◇
・題目:「親鸞の思想基盤「三願転入」の特異性」
        ……梅原 博 (東北大学大学院)
・題目:「保田與重郎における「市民社会」」
        ……野坂 昭雄(山口大学)
・題目:「坂口安吾〈ファルス論〉の批評性」
        ……加藤 達彦(木更津工業高等専門学校)
 
日時  平成28年9月3日(土) 14時〜17時
会場  東北大学川内南キャンパス 文学部棟909演習室(9階)
    (仙台市青葉区川内27-1)

〔平成28年度第2回研究発表会のお知らせ〕
 本年度の第2回研究発表会を次の予定で開催いたします。
発表を希望される方は、10月31日(月)までに、本会宛に文書(メール・ファックスを含む)にてお申し込みください。
発表時間は40分程度(質疑応答の時間を含まない)です。
ふるって御応募ください。

 開催月日  平成28年12月18日(日)
 会場    輔仁大学(台湾新北市新荘区中正路510号)
 

※過日ハガキにて発送いたしました研究発表会のお知らせにおいて、第2回研究発表会の開催月日に誤りがございました。下記のように訂正をいたします。

   〔誤〕平成28年12月18日(
   〔正〕平成28年12月18日(

2016年6月23日木曜日

平成28年度第1回研究発表会の発表者募集

平成28年度の第1回研究発表会を下記の予定で開催いたします。
発表を希望される方は、7月22日(金)までに本会宛に文書(ファックス、電子メールを含む)
にてお申し込みください。
(宛先は右記連絡先のとおりです。なお、その際に連絡先の電子メールアドレスをお教えくださいますならば幸いです。)
発表時間は40分程度(質疑応答の時間を含まない)です。
ふるって御応募ください。

 
             記
  
 開催月日 平成28年9月3日(土)
 会場   東北大学文学部
        (仙台市青葉区川内27-1 川内南キャンパス)
 


また、平成28年度第2回研究発表会の会場校をあわせて募集しております。
応募期限は7月15日(金)です。
不明な点がございましたら本会事務局までお問い合わせください。


 

2016年5月23日月曜日

第68回総会・研究発表大会のお知らせ

日本文芸研究会平成28年度第68回総会・研究発表大会を次のとおり開催いたします。

多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。


◆6月11日(土) 受付開始 13:00〜 
会場:秋田県カレッジプラザ 講堂
    (秋田市中通2-1-51 明徳館ビル2階)

○シンポジウム「一九二〇年代の文化と思想」 13:50~16:50
 大正デモクラシーにおける共同(協働)性の再編   野作造記念館 大川 真
 アナキズム詩の〈場所〉―小野十三郎『半分開いた窓』を基点として―  
                       北海道教育大学旭川校 村田 裕和
 「都市」という共通分母                 龍谷大学  田口 律男
                        司会   秋田大学 山﨑 義光

●総会 17:00〜18:00


◆6月12日(日)   
○研究発表(午前の部) 10:40〜12:00 
   伊藤永之介「万宝山」の周辺
   ―一九三〇年代の満州理解―     福島工業高等専門学校 高橋 宏宣
   近藤常次郎『仰臥三年』の医療史的意義          島田 雄一郎

○研究発表(午後の部) 13:20〜15:20 
  周辺的な接続辞「以上」の機能          東北大学大学院 劉 川 菡
  新渡戸稲造の女子教育観        東北大学大学院 アントニウス・プジョ
  西鶴の地名意識を考える              岩手医科大学 平林 香織