2025年5月3日土曜日

令和7(2025)年度 日本文芸研究会 第76回総会・研究発表大会のお知らせ

令和7(2025)年度 日本文芸研究会 第76回総会・研究発表大会を下記の通りに開催いたします。多くの方々のご参加をお待ち申し上げております。


〇日時:6月14日(土) 9:30(受付開始)~

対面を主としたハイフレックスによる開催

〇会場:東北大学 川内南キャンパス 文学部第一講義室

オンラインにより参加される場合は、


上記の大会参加登録フォームにより、お名前・ご所属・メールアドレスをご登録ください。フォームを用いての申し込みの期限は、月11日(水)です。当日の視聴方法などの詳細は、ご登録のEメールアドレスにご案内をお送りいたします。

 東北大学における学術資源と研究公開の取り組み

 東北大学史料館    加藤 諭

 夏目漱石の心理学的文学研究とイギリス近代思想

   ――「漱石文庫」の心理学書と哲学書を中心に ――

         岐阜聖徳学園大学  木戸浦 豊和

司会・コメンテーター 東北大学史料館   岡安 儀之

総  会  12:20 ~ 13:10

研究発表  13:50 ~ 15:45

 注釈本系『実語教』における儒書利用の特徴

多摩大学   高橋 恭寛

 吉見幸和と藤塚知直・知明父子

    ――国史官牒主義から地域史へ――

           東北大学   城所 喬男 

 村上春樹『海辺のカフカ』の装幀及び挿絵

   ――Hermann Kafkaのレターヘッドを中心に――

名古屋大学[院]   倉地 智哉

※会場にお越しの際は、公共の交通機関をご利用ください。

2025年1月30日木曜日

日本文芸研究会第76回研究発表大会の研究発表の募集

日本文芸研究会第76回研究発表大会は、令和7614日(土)、東北大学川内南キャンパスを会場に、対面を基本とするハイブリッド方式により開催されます。

研究発表を下記のとおり募集いたします。何卒、ふるってご応募ください。

 

発表時間 25 分(質疑応答の時間は含みません)

発表態様: 会場において行うことを基本といたします。

申込方法: ご氏名、ご所属を明記の上、発表題目に400~600字程度の要旨を添え、Eメール

申込方法: により本会事務局(sjl_shomu@hotmail.com)宛てにご応募ください。

申込期限 令和739日(日)(必着)


・第42回の岡崎義恵学術研究奨励賞の候補者をご推薦ください。推薦規定等の照会は事務局までお願いいたします。

 期限は令和73月末日です。

※次回研究発表会から連絡方法をEメールに移行します。お手数ですが、下記のフォームから
 Eメールをご登録ください。
 https://forms.gle/FyUmxBtqSC1UyMqNA